機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

17

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発

Linuxアプリ開発の前に知っておきたい基礎知識

Organizing : APS

Hashtag :#aps_seminar
Registration info

視聴申込

Free

Standard (Lottery Finished)
162/200

Description

#組み込みLinux #Linuxディストリビューション #組み込み #Docker #コンテナ技術 #開発資産 #yocto #RaspberryPi #aps_seminar

【講演概要】

組み込みLinuxの魅力は、オープン・コミュニティから収集した多彩なコンポーネントと自社開発のコンポーネントを自由自在に組み合わせ、サービスを手早く構築し、これまでに無かった価値を創造できることです。一方、こうした製品開発を成功させるためには、すべてのエンジニアが組み込みLinuxについて熟知しているチームを醸成する、という高いハードルを越えなければなりません。組み込みLinuxは、多種多様なコンポーネントの組み合わせにより構築されるシステムであることから、設計はもとより、不具合解析や動作検証には総合的な知識が欠かせないのです。

そこで本ウェビナーでは、Linuxのブートシーケンスを辿りながら組み込みLinux開発に欠かせない知識であるLinuxの主要コンポーネントを紹介。組み込みLinuxのシステムが期待通りに動かないシーンでの原因究明に役立つ知識をお届けします。また、はじめてLinuxアプリケーションを開発される方に向けた、Linuxアプリケーション開発環境の概要と実際の操作手順を動画にて解説します。今日から貴社の組み込みLinux開発に活用いただける知識をゼロから習得いただけるウェビナーです。

【講師】

ウインドリバー株式会社 営業技術部 シニアエンジニア 木内 志朗 氏
インスケイプ株式会社 開発局 アーキテクト 青柳 信吾

最新情報および詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.aps-web.jp/seminar/windriver/23822/

【こんな人にオススメ】

  • はじめてLinuxの開発に参加される方:Linuxを構成するコンポーネントや、Linuxが動く仕組みについてゼロから習得いただけます。
  • Linuxのブートシーケンスを理解したい方:膨大なソースコードを読み始めるポイントとは。学習に向けたお悩みを解消いたします。
  • Linux開発に長く携わっている方: Linuxの仕組みは日進月歩で変化しています。復習するためのコンテンツとしてご活用ください。
  • Linuxの技術者を育てるポジションの方:どのポイントから組み込みLinux開発を教えるべきか、を整理いただけます。

【公開期間】

2020年11月17日(火)13:00 – 2020年11月24日(火)13:00

ウェビナー形式のため、インターネット環境があれば、オフィスのデスクやご自宅から等、期間中いつでもどこからでもご覧いただけます。

【講演時間】

  • 30分:組み込みLinuxの構成をゼロから学ぶ。初心者にも優しい!図解でわかる組み込みLinuxのブートシーケンス
  • 30分:商用組込みLinuxシェアNo.1!! Wind River Linux の魅力
  • 30分:はじめての組み込みLinuxアプリケーション開発

【お申込に関して】

  • 本イベントは、ビジネスユーザー限定のイベントです。
  • 講演社の競合、法人格を持たない個人の方、異業種と判断した企業の方など、本イベントへの参加資格を満たしていないと主催者側で判断した場合、参加をご遠慮いただく場合があります。
  • 申込後にご都合が悪くなった場合は、事前にキャンセルのご連絡をお願いいたします。

【定員に関して】

  • 本イベントの定員は200名です。
  • 定員以上のお申込があった場合には、抽選とさせていただきます。

【公開URLに関して】

  • 公開URLは、公開開始日にメッセージでお送りいたします。
  • 動画視聴開始の際は、ご登録いただいたメールアドレスをご入力ください。
  • Twitter/FacebookをはじめとするSNSでの、公開URL拡散はご遠慮ください。

【個人情報に関して】

ご登録いただきました個人情報については、以下の記載目的のために利用させていただきます。APSおよび講演社(および代理店・サプライヤー)からのご案内を一切ご希望されない場合は、本イベントへのお申込をお控えください。

  • イベント来場者の結果を分析するため
  • イベント受付管理やお問い合わせへの対応のため
  • APSおよび本イベントの講演社(および代理店)から、有益と思われるご案内(セミナー、展示会、製品情報等)をお送りするため

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

APS

APS published 組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発.

10/30/2020 14:08

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 を公開しました!

Group

APS

Number of events 38

Members 1375

Ended

2020/11/17(Tue)

13:00
2020/11/24(Tue) 13:00

Registration Period
2020/10/30(Fri) 14:08 〜
2020/11/16(Mon) 13:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(162)

Tanakazu

Tanakazu

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 に参加を申し込みました!

NaokiIkemoto

NaokiIkemoto

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 に参加を申し込みました!

larts

larts

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 に参加を申し込みました!

kn1515

kn1515

I joined 組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発!

saitona

saitona

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 に参加を申し込みました!

SAKAI Yuki

SAKAI Yuki

I joined 組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発!

tualatin

tualatin

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 に参加を申し込みました!

ymoriyam

ymoriyam

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発に参加を申し込みました!

mgcon1106

mgcon1106

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 に参加を申し込みました!

yamashita_fsc

yamashita_fsc

組み込みLinuxの起動シーケンスとアプリケーション開発 に参加を申し込みました!

Attendees (162)

Canceled (14)