Registration info |
視聴申込 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
他イベントへの重複参加を阻害しないため、開催期間を3月22日15:00までとしておりますが、ウェビナーは3月29日(火)13:00まで視聴可能です。
#マイコン #ルネサス #統合開発ツール #Cortex #Arm #Lチカ #PMOD #温湿度 #e2studio #FSP #aps_seminar
【講演概要】
みなさん、こんにちは。「Arm®️ Cortex®️-Mコア搭載RAファミリ初心者講座」の実践編として、第2回から第4回までの実習をまとめたウェビナーをお届けします。連載中は文章と図だけでしたが、よりRAマイコンをわかりやすく直感的に理解いただけるよう動画で丁寧に説明しています。
お手元にRAファミリ開発・評価キットをお持ちの方は一緒に作業していただくことで、ハンズオンワークショップ形式での受講が可能です。是非お試しください。
ハンズオンの内容は、次の3つです。
- RAファミリのフレキシブルソフトウェアパッケージ(以降FSP)と統合開発ツールをダウンロードし、インストールする。
- 統合開発ツールのe2studio(イースクウェア スタジオ)を立ち上げ、実際にRA6M5評価ボード上で「LED点滅」のプログラムを動作させる。
- センサボード(PMODTM:HS3001温湿度計)をRA6M5評価ボードにつないで、温度と湿度を測定する。
最新情報および詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.aps-web.jp/seminar/aps/40054/
【こんな人にオススメ】
- ルネサスエレクトロニクスのRAファミリを使ってみようと考えている方
- PMOD(温湿度センサーなど)をマイコンに繋げようと考えている方
- マイコンを使用した組み込み製品開発を担当される方または指導者の方
【公開期間】
2022年3月22日(火)13:00 – 2022年3月29日(火)13:00
他イベントへの重複参加を阻害しないため、開催期間を3月22日15:00までとしておりますが、ウェビナーは3月29日(火)13:00まで視聴可能です。
【講演時間】
時間 | タイトル |
---|---|
約60分 | RAファミリを使って組み込み開発の基礎を学んでみよう |
【お申込に関して】
- 本イベントは、ビジネスユーザー限定のイベントです。
- 講演社の競合、法人格を持たない個人の方、異業種と判断した企業の方など、本イベントへの参加資格を満たしていないと主催者側で判断した場合、参加をご遠慮いただく場合があります。
- 申込後にご都合が悪くなった場合は、事前にキャンセルのご連絡をお願いいたします。
- ビジネス用のメールアドレスでご登録ください。フリーメールの場合、視聴を遠慮させていただく場合がございます。
【公開URLに関して】
- ウェビナーの公開URLは、公開開始日にメッセージでお送りいたします。
- 動画視聴開始の際は、申込の際に「勤務先メールアドレス」へ入力したアドレス※をご使用ください。 ※connpassに登録されているメールアドレスとは異なる場合がございます。
- Twitter/FacebookをはじめとするSNSでの、公開URL拡散はご遠慮ください。
【個人情報に関して】
ご登録いただきました個人情報については、以下の記載目的のために利用させていただきます。APSおよびスポンサー・講演社(および代理店・サプライヤー)からのご案内を一切ご希望されない場合は、本イベントへのお申込をお控えください。
- イベント来場者の結果を分析するため
- イベント受付管理やお問い合わせへの対応のため
- APSおよび本イベントの講演社(および代理店)から、有益と思われるご案内(セミナー、展示会、製品情報等)をお送りするため
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.